うちの兄弟20歳のFF11オンライン中毒を止めるにはどうすれば?
『How to stop my 20 year old bros FF11 online addiction?』(ハウ・トゥー・ストップ・マイ・トゥエンティ・イヤー・オールド・ブロズ・エフエフイレブン・オンライン・アディクション?)〔意:うちの兄弟20歳のFF11オンライン中毒を止めるにはどうすれば?〕は、なにより検索エンジンポータルとして名高きヤフーの提供するサービスのひとつ―『ヤフー!知恵袋』の本家版―すなわちヤフー!アンサーズ(Yahoo! Answers)に投稿された、マット(Matt)という名の利用者による質問である。
21世紀~2000年代も黎明の頃に産声を上げてからというもの、その趣をもって実に多くの者たちを魅了し続け・・・そしてあまりに数多の者たちの日々を部屋の内へと押しやってきたオンラインRPG―ファイナルファンタジー11。
その部門を『家庭』(Family)に定めたうえで2008年の3月5日に放たれたこの質問は、その投稿者の定め置いた題がそこに多くを示唆する通り、兄弟がこのゲーム作品に魂を奪われた状態にあるという~いわゆる『ネトゲ廃人』の状態にある兄弟を持つという質問者が、その中毒状態を解除するにはどうすればよいか―そのような問いを提示した。
最終的に集まった回答はその総数3。やがては質問者による選定をもってそれらの中から『ベストアンサー』〔最良の回答〕が選び出されると同時に、それに対しての質問者による感謝の旨の返答が置いて残され、そして終結するに至った。
目次 |
内容
質問
うちの兄弟20歳のFF11オンライン中毒を止めるにはどうすれば?
Matt
このゲームを奴は文字通り 一日中 やっとります。部屋から出て階段を降りてくるのは飯のときだけ。ここ3ヶ月ほどはどこにも行っていないし、というか外に出てすらいません。あの恐ろしい中毒ゲームから奴を引き離す方法、そして奴の人生のためにしてやれることが何かないもんでしょうか?(ちなみに奴は車を持った経験も職に就いた経験もございません!) 〔He plays this game ALL day literally. he just comes down stairs from his room for food. he hasent been anywhere or even outside in like 3 months literally. Is there anyway to get himn off that horrible addicting game and do something in his life? (btw he has never had a car or a job!)〕
回答
ベストアンサー
Bob B
娼婦を2匹と向精神ヤクを買い与えてやれ。 〔buy him 2 hookers and a 8 ball〕
:O 〔:O〕
まあね・・ 一緒にボーリングやりに行こうとか誘ってみることかな。 〔heh.. Ask him to get on a bowling league with you maybe〕
(もしくはそれに近いもの・・ ビリヤードとかダーツとかな) 〔(or somthing like that.. i.e Billards Darts)〕
これで連れ出したうえで他者の息吹に触れさせると! 〔It will get him out and Meeting people-sounds like he needs to !〕
うまくいくといいな! 〔Good Luck Man!〕
- Matt
どうも 〔thx〕
全ての回答群
peggin_beast
ゲームとその周辺機器をなにもかも放り捨てて、ベッドの上に履歴書を置いとけ。 〔throw the game and all the equipment and have job applications on his bed〕
hhalto
もう成人だからね。変わりたいと本人が望まない限り、してやれることは何もないよ。同じ家に暮らしてるわけでしょ。両親もうんざり状態なんでしょうか。両親になら更正するか出ていくかを選択させる権利があるよ。 〔He's a grown man. You can't make him do anything unless he wants to change. Sounds like you're both living at home. If your parents are tired of his behavior, then they have the right to ask him to straighten up or find somewhere to live.〕