??????
最新版
福岡県のほど中央部にあり悠遠の代からの歴史をそこにたたえる那珂川町。『郷土誌 那珂川』(きょうどし なかがわ)は、この町の教育委員会すなわち那珂川町教育委員会の編纂によって昭和51年(西暦1976年)に発刊された書である。
那珂川町長の真鍋勝次が発刊の言葉を寄せ、那珂川町教育委員会の松尾豊があとがきを寄せたこの書は、昭和48年(西暦1973年)の7月からこの町の中央公民館にて編纂が始動、それから3ヵ年を経て、昭和51年(西暦1976年)の10月30日に発行された。
その題名の通り、この町の歴史、習俗、そして伝説までをも集めて記した郷土資料で、おおよそ400頁の分量をもって、この町の内に佇む歴史的事物の大半を網羅する。
目次 |
頁
沿革
- 三村合併時の各村の現況
- 郷土のむかしのようす
- 天正年間の郷土の田畠高 - 文化九年の触 - 那珂郡と肥前国との境の小名 - 明治初期の状況 - 明治十五年の字、小名調べ - 明治二十二年の町村合併調書 - 明治三十四年の調書 - 安徳村村治平和契約書 - 歴代の村長 - 小・中・高等学校
それぞれの地域のいまとむかし
五ヶ山
五ヶ山の名のおこり - 稚児落しの滝 - 五ヶ山の金山 - 猿田彦大神 - 網取の船地蔵 - 亀ノ尾越 - 網取 - 一ノ岳古城 - 網取の古貨 - 九千部山 - 犬の塔 - 尾野さん講 - 南畑ダム - 那珂川音頭
市ノ瀬
日吉神社 - 救済資金記念の額 - 輪ごし - 市ノ瀬の猿 - 池の鯉 - 戦勝祈願 - ジジショキショキ - 川獺のすみか - 牛渕 - 木ノ実坂くずれ - つっぱり石 - ダブリュウ - とびとび - 青年会 - 天然の氷 - 黒木の八竜社 - 堀切の飛石 - 宝篋印塔 - 磨崖仏 - 石仏 - 南畑発電所 - 盆草刈り - 木挽うた - 栗むきうた - 塩買峠 - 釣垂峡 - 寄書
埋金
たたら - 埋金 - 梅金山光蓮寺 - コクドさま - 四郎五郎
成竹
村名の起こり - 孝心者伊八 - 竹槍騒動 - シカタングチ - 天然記念物 モチノキ - 日吉宮跡
不入道
不入道の名の起こり - 不入道の滝 - 猫城碑 - 頌徳碑 - 忠魂碑 - 古文書と鎧 - 天然記念物 アセビ
南面里
南面里 - 鷲ヶ岳城 - 鷲岳山正応寺 - 道路記念碑 - 戸板の大戸 - 鏡岩
西畑
教徳寺の喚鐘 - 追頌碑 - 大山祇神社 - 西畑の猟場 - 西畑道路更正の碑 - 芋生の山神社 - 野焼き - 萩ノ原 山神社 天神社 庚申塔 道しるべ - 大山 - 小中の塞の神
井尻別所
井尻の名の起こり - 君命さま - 別所の起こり - 草競馬 火乱社 松尾山 - 大山住神社 - 京塚 天神社 阿弥陀石仏 - 立志
山田
一の井手 - 伏見神社 水もらいごもり 祗園祭 なまずの絵馬 虫追いごもり - なまずのかまど - 岩戸神楽 - 安産御腹帯 - カキノウチ - 農功者 高橋善蔵 - 竜頭山浄光寺 仲谷坊の鐘 阿弥陀堂 - 少貮景資の墓 - 塔の原まつり - 高津神社 柿ヶ塔の滝 - 水車屋 - 雲光岩
西隈
天神社 - 井戸不掘の慣習 - 防水門 - 城林谷 - クンミョウ
後野
天神社 恵美須神 古墳と遺物 - 苦しかった農家の生活 - 山地の名 - 妙見神社 - 柳河内の庚申尊 - 柚原の庚申塔
道善
村名のおこり - 六ノ坪・八ノ坪・九ノ坪 - 田神社 - 妙法山蓮教寺 - 合部紙 - ふるさとの味 おふくろの味 そば 栗もち かいもち ひらかしむぎ はったいこ やきごめ すいすい
恵子
恵子の名のおこり - 春日神社 - 観音堂 - こどもの遊び 独楽 ねんぼう けりうま お月さま参り(けんけんぱあ)
片縄
十六神社 - 御中主神社 オタジロさま 観音堂 - 藤井山専光寺 - 大むかしの那珂川筋 - 鰷・鱠残魚の住む川 - 天神池 - 権現塚古墳 - 片縄石 - 方言
上 下梶原
村名の起こり - 平蔵屋敷 平蔵屋敷 景時記念碑 古墓 耕地整理の碑 - 妙音の滝 - 豊前坊 - 八龍神社 - 毘沙門堂 - 城の腰城跡 - 燈とぼし - 千部山真教寺 - 現人八龍神社 - 天神社 - 天然記念物 えのき ぎんもくせい さぎ草 - 田植えうた・子守りうた - 盆綱引き
安徳
裂田の溝 - 裂田神社 - 風早神社 - ウソの谷の水路 - 安西の筏橋 - 猿田彦大神 - 安徳台 - 追松
東隈
水害 - 田神社 - むかしのこどもの遊び つけばり うっつめ
仲
現人神社 - 炭焼
五郎丸
天神社 - 七天神 - 石仏 - 塞の神 - 一字一石塔 - こどものあそび パッチ もっさん おはじき
松木
天神社 - 瀬戸の爆撃 - 京塚 - 孝心者 善右衛門夫妻 - 安徳村賞揚歌
今光
春日神社 - 天神社 - 猿田彦大神 - 石庖丁 - 地名「地余」 - 長寿者源市の祖母 - むかしのわらべ唄 おてだまのうた 手まりうた 羽根つきうた 遊戯うた
中原
地禄天神社 - 観音山 - 山林取締り - 猿田彦命 - 耕地整理之碑 - 大旱魃 - 節倹 - ヲゝコ戻シ - 新幹線の碑 - 行事 ほうげんぎょう 七草粥 もぐら打ち
書誌情報
- 書名 郷土誌那珂川
- 昭和51年10月20日 印刷
- 昭和51年10月30日 発行
- 編者 那珂川町教育委員会
- 発行者 福岡県筑紫郡那珂川町
- 印刷者 株式会社 ぎょうせい
カテゴリ: 書籍 | 那珂川町 〔筑紫郡〕