??? ?????

版間での差分

2007年11月21日 (水) 17:49の版

浄土真宗の一ヶ寺にして同宗の本願寺派に属し龍華山との山号を称する専称寺(せんしょうじ)というその寺は、同宗派の内の奈良教区の十市組の一ヶ寺として、同県の天理市(てんり-)の町の一角に伽藍を置いている。

目次

歴史

その通史については、資料の少なさから、現時点ではここに詳らかにすることはできない。

近世の江戸時代(西暦おおよそ1600~1867年)には、まず高田御坊―現奈良県大和高田市の専立寺(せんりゅうじ)―との関係を持ち、のちに田原本御坊―現奈良県磯城郡田原本町の浄照寺(じょうしょうじ)―の配下となったようである。

伽藍

奈良県の中北部ほどに位置し、そこに太古の時代の香りを色濃く留める天理市は、奈良盆地の内のやや東にあって、近世も終わりが迫る頃のこの大和の地に産声を上げた宗教―天理教にその名の由来を持ち、今や自らで『宗教都市』を名乗りあげるほどにこの教団とのゆかりを深く持つ町である。

専称寺―この寺の伽藍は、南の桜井市(さくらい-)より流れ来てこの市を北に貫流し、やがては瀬戸内海の霊妙の溜まりに注いでゆく大河―大和川(やまと-)のそのほとりの町の一角に置かれている。その町の名を嘉幡(かばた)という。

嘉幡の町の小路に向けて置かれた瓦屋根の山門。境内はその門のすぐ右手のところに鐘楼を据え、その先に大屋根の本堂を据え、その左手に二重屋根の鼓楼らしき建物を据えている。

そのすぐ南方と西方には大和川の枝川の流れが通り、西方のそれの向こうには教願寺という一ヶ寺がある。すぐ北のほうには奈良健康ランドが建ち、すぐ南東には人権問題と児童福祉のために置かれたものという、市の設置による社会福祉施設―『嘉幡児童館(-じどうかん)』、そしてすぐ東方には同じく人権問題の解決を企図して置かれたものという、市の設置による社会福祉施設―『嘉幡コミュニティセンター』がある。

周辺

菅原神社、嘉幡東池、成安寺、実正神社、小島池、稲葉池、金蔵寺、事代主神社、...

西

すばる子どもセンター、下永保育園、南池、八幡宮、下永池、八幡宮、正念寺、称名寺、喰田池、西方寺、春日神社、金福寺、...

嘉幡保育園、天神橋(布留川・大和川)、菅原神社、称念寺、帰仁橋(大和川)、伊勢降神社、憩いの家、養安寺、春日神社、庵治池、常宝寺、伊勢降神社、二階堂養護学校、八田農業集落センター、西方寺、西光寺、八阪神社、光善寺、養福寺、常徳寺、唐古池、唐古・鍵遺跡、...

二階堂体育館、奈良プラザホテル、二階堂幼稚園、二階堂変電所、市立二階堂小学校、上ノ庄会館、杵築児童公園、杵築神社、普賢寺、八王子神社、宮堂町社会教育会館、古池、八条南池、善照寺、大津田池、勝手神社、誠福寺、会所寺、市立西中学校、...

所在

住所は奈良県天理市嘉幡町499にて、電話番号は0743-64-0596、最寄の電停は近鉄天理線二階堂駅。

資料