UFC以外で注目の総合格闘技団体といえば何がある?
『Besides UFC, what are other notable MMA organizations are there?』(ビサイズ・ユーエフシー、ホヮット・アァ・アザー・ノータブル・エムエムエー・オーガナイゼーションズ・アァ・ゼァ?)〔意:UFC以外で注目の総合格闘技団体といえば何がある?〕は、検索エンジンポータルとして有名なヤフーの提供するサービスのひとつ―『ヤフー!知恵袋』の本家版―すなわちヤフー!アンサーズ(Yahoo! Answers)に投稿された、アール・ティー(R T)という利用者による質問である。
20世紀も黄昏の頃のアメリカ合衆国にその産声を上げてからというもの、この地で最大の規模と歴史とを有してきた総合格闘技の戦場―UFC〔Ultimate Fighting Championship - アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ〕。
その部門を『格闘技』(Martial Arts)へと定めたうえで2008年の2月12日に放たれたこの質問は、数多の総合格闘技の戦場のなかで注目に値するそれといえばこのUFCの他に何が挙げられるだろうか―そんな問いを提示した。
最終的に集まった回答はその総数6。問いの旨を抑えたうえでの様々な『答え』が寄せられた結果、質問者による選定をもってそれらの中から『ベストアンサー』〔最良の回答〕が決し、そして終結するに至った。
目次 |
内容
質問
UFC以外で注目の総合格闘技団体といえば何がある?
R T
特にプライドが逝ってしまった今 〔Especially now that Pride Fighting is dead〕
回答
ベストアンサー
THE DARK EMPEROR
エリートXC、ストライクフォース、ロシアのM-1、キング・オブ・ザ・ケイジ、それとIFLだな俺が知ってるのは。 〔elite xc, strikeforce, m-i from russia, king of the cage, and IFL that i know of.〕
その他の回答群
legend
ほとんど無いよ。ケイジであれば、WEC、IFL、M-1、 〔there is really not much, there is cage ring fight, wec, ifl, m-1。〕
プライドの再生を心から願うよ。プライドは永遠なり。 〔i really hope the pride rise again, pride is forever〕
JayKay
UFC的なものにそんなのは無いよ今のところ。新生ドリームとM-1が新生PRIDEたり得ることを期待する。 〔Nothing in the same league as UFC right now. Hopefully the new Dreams (DSE has a hand in it) or M-1 will be the new PRIDE.〕
Donny V
修斗―世界最古の総合格闘技団体。総合格闘技が最高に好きな真に気合の入った総合格闘技ファンでもない限りは、これは覗き込むだけに留めとくことだ。テレビやペイパービューでの放送が無いのでアメリカではかなり無名だ。戦士たちはほんとにわくわくさしてくれるし、65キロ級と70キロ級という 激 戦 区 がある。修斗に興味があるというなら、こっちじゃペイパービューでも見ること叶わん名戦激戦のほぼ全てがユーチューブにあるから見てくるがいい(英語の実況が無いというのは困った点だろうか。だがよ、実況無しで俺はこうやって観てるぜ)。修斗を愛してるよ俺は。だがな、修斗は万人向けではないのだ。ニワカじゃ修斗を大好きにはなれないことだろう。あるいは修斗に到る道ってやつを途中で挫折してしまうことだろう。 〔SHOOTO- Its the oldest mixed martial arts organization around and you should only look into if your a real hardcore MMA fan who enjoys MMA at its finest, its pretty unkown because SHOOTO does not broadcast its cards on American tv or pay per view. However the fights are very exciting and they have a STACKED 145lb and 155lb division. If your interested in SHOOTO, the good part about it not being on pay per view here is that almost all the big fights and the exciting ones go on Youtube, so instead of paying 40 bucks a month for their cards you just find out when the fights are happening and go on youtube and watch them for free (downside is there is no english commentating, but hey im here to watch fights not listen to commentating). Personally i love SHOOTO, but SHOOTO isnt for everyone, if your a casual fan your probobly not going to like SHOOTO very much or your going to give up trying to keep track of whats happening with SHOOTO.〕
WEC ― 所有企業がUFCのそれと同じ(ズッファ) WECのイベントは(現在)ヴァーサスが無料で実況放送している。ヘビー級は無く、代わりにフェザー級(145ポンド)とバンタム級(130ポンド)がある。概してフェザー級とバンタム級に人材が集中。ただ他の量級にもちらほらすごいのがいる。なかなか面白い試合が揃ってるよ。この前のなんかテレビでタダで観れたけどほんと良かったね。明日もヴァーサスが放送するぜ。おすすめだ。 〔WEC- Owned by the same company that owns the UFC (Zuffa) WEC events are (for now) broadcasted live on Versus for free, they do not have a heavyweight division and instead have a Featherweight (145lb) and Bantamweight (130lb) weight classes. Overall they have some good talent in their featherweight and bantamweight divisons, plus some other top fighters scattered in the other divisions, and most importantly their cards as of late have been very exciting, their last card was excellent and to top it off it was free on tv. They actually have a card being broadcasted live tommorow on Versus, i recomend seeing it.〕
K-1のヒーローズ― 修斗の上位戦士ら(JZ、ヘルボーイ、シャオリン)が大量に参加している。総合格闘技挑戦中のK-1キックボクサーら(ボブ・サップ、JLB、HMC)や、UFCと契約しなかったPRIDE戦士ら(デニス・カーン、セルゲ、三崎)とともにね。概してヘビー級とライトヘビー級が人材不足だが、非常に確固とした団体であり、おそらくはUFCに続く最大規模の団体だ。アメリカにもペイパービューを発しているし、ユーチューブにも大量にある。有名選手がいたりするし、ニワカファンの取り込みもかなり容易という状況だ。 〔K-1's HEROS- A lot of the top fighters from SHOOTO (JZ, Hellboy, Shaolin) compete in HEROS, along with K-1 kickboxers (Bob Sapp, JLB, HMC) trying their hand at mixed martial arts and most PRIDE (Denis Kang, Serge, Misaki) fighters who were not signed by the UFC. Overall HEROS lacks talent in its heavyweight and light heavyweight divisions, but other then that its a very solid organization and probobly the biggest one behind the UFC. They have cards on american pay per view and a lot of their fights are on youtube. Overall HEROS has some big names and is pretty easy to get into even for casual fans.〕
ここまでだ。ただ、エリートXC、ボドッグ・ファイト、キング・オブ・ザ・ケイジ、ワールド・ヴィクトリー・ロード、インターナショナル・ファイト・リーグ、M-1グローバル、ケイジ・レイジ、アイコン・スポート、ストライクフォースも観る価値ありだと言っておく。 〔i have to go, but EliteXC, Bodog Fight, King of the Cage, World Victory Road, International Fight league, M-1 Global, Cage Rage, ICON sport and Strikeforce are all other organizations which are worth looking into.〕
jamesf24
WCLは二年目に入った。 〔The WCL is in it's 2nd year.〕
投げ技を認めておらず、選手の『待った』も完全不可としている。 〔It does not allow grappling, and fighters cannot "stall" at all.〕
第一回では38%のノックアウト率を叩き出した。 〔In season one, they had a 38% knockout ratio.〕
名戦もあるが、パッとしないのもある。蹴りが満載、派手なもん満載。女の選手もいる。 〔Some of the fights are good, some not so good. Lot's of kicks, and flashy stuff, they also have female fighters.〕
このリーグはチャック・ノリスが創立した。ヴァーサス・チャンネルでやっている。先週の日曜に第二回が始まったばかりだ。 〔This league was founded by Chuck Norris and comes on the Versus Channel. Season 2 just started last Sunday.〕